闇色の衣。丈夫な布はそれでもしなやかで、動きを妨げることはない。 そして、鮮やかな真紅の巻布。長い。くるりくるりと二巻きにしても、二つの尾がふくらはぎの辺りまで垂れる。 それだけを手早く半蔵は身につけた。他は、今は必要ない。 「替えは、あちらにて用意されているそうです」 手伝っていた楓は、同時にやっていた荷造りを終え、それを差し出した。 「うむ」 頷き、受け取る。 その目がふと、表の方―庭に面した障子は、きちんと閉じられているのだが―に向く。 足音は、その後に聞こえてきた。 「勘蔵…ですね。 ということは」 最後は口の中で、言った。 「母上、おいでですか!」 楓は半蔵を見てから、障子を開けた。 庭には、よく日に焼けた逞しい少年が、いた。 「おはつさんが産気づかれましたっ」 一つ息を吸い、吐き、整えてから、言う。 「わかりました。すぐ参ります」 答えてから、半蔵を見る。 「いってらっしゃいませ」 稟、とした表情で、軽く頭を下げる。いつも半蔵を見送るときと同じに。 「……ああ」 一呼吸置いたが、半蔵は頷いた。 いつもと同じに。 楓はもう一つ頭を下げると、足早に出て行った。 何か言いたげな顔で勘蔵は父親を見やる。 半蔵は荷を負い、刀を後ろ腰に差した。 はかったように、庭に男が一人入って来る。半蔵と同じく、簡単に忍装束を纏った旅装である。 勘蔵はすぐに脇に下がる。 男は半蔵に黙って頭を下げる。 とん、と半蔵は庭に下りた。 「行ってくる」 呟いた言葉は、勘蔵にだけ、聞こえた。 だがそれが、自分に向けられたものでないことぐらい、息子にはわかっていた。 |