「あ、かあさまだ!」 「かあさま!」 男とわかれてすぐ、森を出たところに、二人は母親のすがたを見つけました。 「二人とも! 探したのよ……!」 母親は二人に駆けよると、ぎゅうっと抱きしめました。 「森の奥へは行ってはだめと言ったでしょう」 「……ごめんなさい」 「ごめんなさい、かあさま」 二人はしゅんと頭をさげます。 「でも、よく無事で帰ってこれたわね」 「おじさんにたすけてもらったの」 「おじさん?」 「おくであったの。おおきなおじさん。おじさんがそこまでつれてきてくれたの」 「さいしょは悪いカムイかと思ったんだ」 「でも、悪いアイヌじゃなかったの」 「いるかいないかわからない人だったけど」 「いい人なのよ。でね、ずーっとつれてきてくれたの」 「でもそこでいなくなったんだ。これないって。どうしても、これないんだって」 「でもね、見えたの」 「おなじはちまきだったんだ」 「あおかったのよ」 「かあさま、あのおじさん、森のカムイだったのかなぁ?」 母親の顔に、はっとした色が浮かびました。 母親は子供達とよく似た大きな黒い目で、二人を見ます。 「青い布、だったのね? 同じ刺繍だったのね?」 「うん。みたよ」 「みたの。 ねーっ」 「ねーっ」 「そう……」 吐息をつくように言うと、もう一度母親は二人をぎゅうっと抱きしめました。 「かあさま?」 「かあさまどうしたの?」 「……嬉しいのよ」 「うれしいの?」 「そう、嬉しくて、少し……少しだけ、寂しいの……」 「どうしてかあさまがさみしいの?」 「……ないしょ」 二人を抱きしめたまま、母親は言いました。その声が泣いているように、二人には思えました。 でも、かなしいのではなく、うれしいのだと、二人は思いました。 「かあさま……」 二人は小さなうでで母親をだきしめました。 「さあっ、帰りましょう。エカシ達が心配しているわ」 しばらくして、母親はそう言ってにっこりと笑いました。 「うんっ」 「うんっ」 「もう、かあさまのいいつけをやぶっちゃだめよ」 立ち上がり、母親は右手で女の子の手を、左手で男の子の手を引きます。 「はい!」 「はい、かあさま」 二人は母親を見上げてうなずきました。 そのときに、二人は見ました。 母親の左腕の、紅い布を。 それはいつも母親が腕に巻いているものでありましたが、今日はなんだか、いつもよりあざやかに見えました。 |