アースクェイク <最狂の巨大忍者>


公式ストーリー

 (メストムック収録バージョン)

 この男は昔から物欲が強く、欲しいものはすべて手に入れなければ気が済まない性格だった。また大言家でプライドも高く、泥棒稼業に足を突っ込んだのも、世界中のお宝を手にいれてやる、と豪語したために後に引けなくなったからだ。だが、彼にも盗みの才能があったのか、天才的センスと勘、そして腕前で一度たりとも保安官に捕まったことはなかった。
「グヒッ!今回も俺様の勝ちよ!」
 いつもの様に銀行を襲い、金塊を奪ったアースクェイクは仲間たちと一緒に逃亡していた。3メートル近い巨体をひるがえし、颯爽と夜の町を駆け抜けて行く。
 そのとき、がつんと音がしたかと思うと、目の前が真っ暗になった。「おい、奴を捕らえたぞ」という声が、その時聞いた最後の声だった。
 不幸にも捕まってしまったアースクェイクを、腕利きの保安官はまるで汚いものを見るように見下した。
「貴様のような悪党はいつかはこうなる運命だったんだよ。ジパングのニンジャでない限り俺からは逃げられないのさ」
 ジパングのニンジャ。アースにとって初めて聞く言葉であった。彼は、その保安官から言葉巧みにニンジャのことを聞き出した。
「グヒッ。なるほどねぇ。盗っ人稼業にはもってこいのトレーニングじゃねえか」
 その夜、アースクェイクはその巨体から繰り出される怪力で牢を破り、その足でジパングに向かった。もちろん、ニンジャのトレーニングをうけるために。
 数ヶ月後、アースクェイクは都合よく日本に渡ることができ、甲賀のくノ一だったという女性から忍術を教わることが出来た。偶然にも同じアメリカ人の少年が先に入門しており愛犬と共に忍術を教わっていた。数週間の修行の後、アースクェイクはこれなら自分でもできると、いとも簡単に見切りを付けてアメリカに帰ってしまった。同じように修行を積んでいた少年は呆れてものも言えなかったという。
 後日、全世界で異変が起きたとき、マヤの秘宝パレンケ・ストーンを狙い各国を回っていた。そのときに、その後も修行を積んでいた少年と再び出会うことになる。だがアースクェイクのほうはすっかりと忘れてしまっていた、というエピソードが残っている。




 (ALLABOUT収録バージョン)
<621kg>

  0歳…………  4kg
  1歳…………  7kg
  3歳………… 18kg
  5歳………… 26kg
 10歳………… 46kg
 15歳………… 62kg
 20歳…………512kg
 25歳…………579kg
 29歳…………621kg(※1)

 この男は昔から物欲(※2)が強く、欲しいものは全て手に入れなければ気が済まない性格だった(※3)。また大言家でプライドも高く、泥棒稼業に足を突っ込んだのも、12歳の時友達に「世界中の財宝を手に入れてやる」と豪語したために後に引けなくなったからである。そして盗みの才能をいかんなく発揮し、悪魔的なセンスと勘、そして人に負けない金銭欲によって一度たりとも保安官に捕まった事はなかった。

「ヒヒヒヒヒ、グヒッ!またまたオレ様の勝ちだなあぁ〜!」
 いつもの様に銀行を襲い、金塊を奪ったアースクェイクは仲間達と一緒に逃走していた。3メートルもの巨体をひるがえし、颯爽と夜の町を駆け抜ける(※4)。町の一番外れの酒場の横を走り過ぎようとした時、がつんという音とともに眼の前に星が飛び、そして真っ暗になった。
「やっと捕まえたぞ!」「この馬鹿でかい首 しめっちまえ!」「しばりくび〜、しばりくび〜たのしいたのしいしばりくび〜」「ひゃはははは!」

 再び後頭部の衝撃とともにアースは目覚めた。極太のロープが体中に巻き付けられている。頭をわずかに動かすと、保安官のにやにやした顔が目に入った。
「なんてザマだ、ああん?西部一の賞金首もこうなっちゃあ、まるでハムだなぁ、ああん?おうおう可哀相に縄が痛そうだなあ。俺からの最後の同情に、死に方を選ばせてやろう。しばり首、銃殺好きなのを言ってみな、あぁん?ひひひひひひひ」
 飛び散る保安官の唾を浴びながら、アースは弱々しい声で言った。
「に、逃げる事には自信があったのに、俺が捕まっちまうなんて……」
 すっかり意気消沈しているアースの様子に保安官はますます喜んだ。
「貴様ごとき馬鹿はこうなる運命ってことだなぁ。ジパングのニンジャでない限り、この保安官様からは逃げられないなぁ」
 ジパングのニンジャ。アースにとって初めて聞く言葉であった。下を向いているアースを見た保安官は調子にのって忍者の事を話した。アースは独りごちた。
「……ニンジャか……グヒッ……こいつはつかえる………フンッ!」

「…ってなもんさ!貴様らなんざニンジャに比べりゃあ生まれたてのアヒルみたいな…!!」
 躁病患者のごとくまくしたてていた保安官は言葉を失った。アースの筋肉があっという間に膨れ上がり、子供の腕程もあるロープが千切れ、弾け飛んでしまったのだ。銃に手を伸ばした保安官をアースは左手の一振りで壁に叩きつけた。脱走し、町を出たアースはその足で港へと向かった。もちろん日本に渡り忍者のトレーニングを受けるために(※5)。

 日本に渡ったアースは、甲賀のくノ一だったという女性から忍術を教わる事が出来た。偶然にも同じアメリカ人の少年が先に入門しており、ペットの犬と共に忍術を教わっていた。少年と犬のコンビは辛い修行を地道に続けていたが、アースはこれなら自分ひとりでも出来ると、いとも簡単に見切りを付けてアメリカに帰ってしまった。師匠、少年、犬は呆れてものも言えなかったという。
 後日、世界規模の異変が起きた時、アースはマヤの秘宝「パレンケストーン」を狙って世界各国を回っていた。その時に、成長した少年と犬に再び出会う事になるが、アースの方はすっかりと忘れていたというエピソードが残っている。

(※1)19歳の時に失恋、その後から一気に体重を増やした。ちなみに29歳現在も、身に付けている服は入門当時の物。
(※2)その後、食欲も強くなる。
(※3)4歳の時、近所の子供とオモチャの取り合いになり、相手の子供の服を全部はぎ取り、近所の質屋に売ってしまった事もある。
(※4)この体重にしてこの身軽さがアースの最大の武器であり、3メートルの大男が軽々と走る様は現在で言うと、M1戦車が時速80キロでドリフトしてるような光景となる。
(※5)渡航の運賃は5人分を請求された。


戻ります